来週9月25日(木)・26日(金)に3DプリンターなどのAM(アディティブマニュファクチャリング / 積層造形)技術、その関連技術、製品、サービス、情報が集まるAM技術に特化した展示会「Formnext Asia Tokyo Forum2025」が東京・浜松町にて開催されます!
弊社は今回ブース展示だけではなく、ステージにてセミナーも行いますのでその情報をお届けいたします!
主なブース展示内容
今回弊社では『ゼロをカタチに』をテーマに最新のFFF方式3Dプリンタ「G-ZERO MP1」と
AM技術をより最大限に活用するための最新モデリングソフトウェア「nTop」を展示いたします。
9月に発売したばかりの「G-ZERO MP1」は弊社では初展示となります!
= FFF方式「G-ZERO MP1」 =

東京都大田区の国産メーカー GUTENBERG社。
造形ボリュームW250×L200×H200 mm PEEK対応国産超高速 産業用3Dプリンタ新登場!
高度な制御技術でPEEKの超高速/高強度/高精度造形を実現しました。
従来のPEEKの造形課題であった積層間結合の弱さを克服し、エンジニアリングプラスチックも使用可能です。
= モデリングソフトウェア「nTop」 =

3Dプリンタ向けのモデリングソフトウエアで、トポロジー最適化はもちろん、
従来のCADでは作成が難しいラティス形状や表面のテクスチャを容易に自由度高く作成することができます。
陰関数を用いたモデリング手法(インプリシットモデリング)を採用し、
複雑なラティスなど、これまでは作成不可能だった形状も効率的に設計可能になります。
セミナー内容
会場のセミナーエリアでは1日を通して様々な企業や大学のセミナーが行われ最新のAM技術を学ぶことができます!
テクノソリューションズもパネリストとして9月26日(金)12:30-13:00に
「現場から届く3Dプリンタ活用ストーリー ~製造・試作の「今」と本音~」
と題しまして以下の内容を特別ゲストをお招きしてお届けいたします。
◆切削 vs 3Dプリンタ◆
・両方を使いこなす現場が語る「本当に優れているのはどちらか?」
◆ゼロからの導入成功ストーリー◆
・2D CADすらなかった環境で、どうやって3Dプリンタ活用を軌道に乗せたのか?
3Dプリンタ導入を検討中の方はもちろん、
既に使っているけれど「もっと活用したい」と感じている方は是非こちらの展示会へお越しください!
『Formnext Asia Tokyo Forum2025』
(フォームネクスト アジア 東京フォーラム2025)
会期:2025年9月25日 (木) ・26日 (金) 10:00~17:00(最終日は16:30)
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 4F
テクノソリューションズ 小間番号:B001
フロアマップ/セミナースケジュール表はこちら⇒ 詳細を見る
公式HP:https://formnextforum.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
↓事前登録はこちらから ↓
※来場には事前登録が必要です。セミナーは事前申し込み不要です。